お問い合わせ

樹木葬の選び方②

樹木葬の選び方②

樹木葬

こんにちは。まだまだ寒い日が続きますがいかがお過ごしでしょうか。風邪やウイルスにかからないようにお気をつけてお過ごしください。では今回のテーマですが、樹木葬の選び方第二弾です。以前樹木葬の選び方について記事を出させていただきましたが、その際は樹木葬とその他のお墓を比較し、それぞれのメリットやデメリットまた、こんな人に適しているのではないかを私の考えからお伝えさせてもらいました。今回はその中でも樹木葬に特化した形でお伝えできたらと思いますので、お墓に悩んでいる方は参考にしてもらえたらと思います。樹木葬と一口に言っても実は中身は様々です。共通していることは木々や草花に囲まれた場所にあるということです。また永代供養であることです。永代供養とは、ご存知の方も多いとは思いますが、寺院や霊園が存続する限り管理、供養するという意味です。跡継ぎがいない方、子供に負担をかけたくない方、墓じまいの後のお墓として近年注目されています。また多くの樹木葬の場合、宗旨・宗派は不問であることが多いです。宗教をもたない方、寺院付き合いが別ですでにある方でも安心して眠ることが可能です。その他にもペットと一緒に眠ることが可能な樹木葬もあります。先祖代々墓や納骨堂ではあまりペットと一緒に入れるお墓は聞いたことはありませんが樹木葬ではそこまで珍しいものではないようです。そんな樹木葬ですが、多くの種類、タイプがありますのでその辺りを今回はご説明していきます。まず外観のイメージとしては主に3種類あります。和風のイメージの樹木葬、きれいなお庭のようなイメージのガーデンタイプ、山などの自然の中に眠る里山タイプの3種類です。ただし、当然のことですがそれぞれのタイプの中でも各霊園や樹木葬によって大きく雰囲気が異なります。お庭のようにお花や草木に囲まれている霊園もあれば桜や松のように大きなシンボルツリーがある霊園もあります。外観にこだわってお墓選びをしたい方は複数の樹木葬をご見学に行かれることをお勧めします。次に選択しないといけないのは、運営管理している母体です。大きく樹木葬は寺院の中にあり僧侶が管理する樹木葬、一般の会社が運営している霊園の2つあります。僧侶が管理している場合、そのお寺の方が普段から管理していること、お寺の境内の中にあることも多く、安心感は大きいのかなという風に思っています。ところによっては、葬儀や法事をする際はその寺院に頼むのが必須であるケースもあるようなのでお気をつけください。一般の会社が運営している霊園ですと、逆にさまざまな寺院が出入りしているため、お付き合いのある僧侶にお願いすることも可能です。また、寺院内にある樹木葬墓地に比べ、敷地が広い場所が多い印象です。どちらにお願いするかは寺院の付き合いによっても変わるとは思いますが、寺院内の樹木葬にお願いする場合、住職や僧侶の方とお話しし、お人柄や法要に関する考え方を確認してみるのが良いでしょう。最後に、埋葬のタイプです。個別での埋葬と合同での埋葬があります。個別の場合でも、最後に納骨する方から13年や33年経つと合同での供養になることが一般的です。基本的に樹木葬は永代供養で将来的には寺院や霊園が管理する前提のお墓ですので、このような仕組みになっているようです。しかし、中には相談すればより長い時間樹木葬として埋葬できることもありますので、僧侶の方や霊園の方に希望の方は相談してみると良いでしょう。合同での埋葬の場合はその名の通り大きな1つの墓標の中に合同で埋葬する供養となります。一度埋葬すると取り出せなくなるケースがほとんどなので、事前にそこは把握した上でお決めいただくことは必須です。まとめですが➀樹木葬を決める際は必ず見学に行く(できれば複数)②運営母体の把握と寺院墓地の場合は住職や僧侶と話しを聞く③埋葬のタイプの確認をするこの3つは最低限行ってください。お墓や納骨は昨今多くの種類があります。後悔しないために、どのお墓を選ぶにしても「知って」決めることが重要だと私は思っています。もし、お困りのことがあれば相談だけでも構いませんのでお気軽にお電話ください。